PR

赤ちゃんへの誕生日プレゼント、何にしよう?って迷っている方へ!

【PR】

育児アレコレ

赤ちゃんがもうすぐ1歳になるんだけど、

プレゼントって何がいいのかしら…。

 

知り合いの子どもでも、

自分の子どもでも、

赤ちゃんへのプレゼントって、

何がいいか悩みますよね。

 

赤ちゃんの自我はまだ育っていないし、

自分に子どもがいなければ未知の世界です。

 

私にはプレゼントを贈るほどの友達は

いなかったのですが自分の子どもに

何をプレゼントするのかは悩みました。

 

そこで今回は、

赤ちゃんのプレゼントにお悩みの方に、

私の両親が贈ってくれたものや、

先輩から頂いたものなどを紹介していきますので、

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

赤ちゃんはフワフワしたものが好き

まず最初に紹介したいのは、

私の母親がプレゼントしてくれた【ぬいぐるみ】です。

 

その時は誕生日ではなく、

初めてのクリスマスでしたが、

当時1歳6か月だった娘は喜んでいました。

 

ぬいぐるみといっても、

大きさがいろいろありますが、

母が贈ってくれたものは

大きなものでした。

 

当時の娘より大きいものでしたが、

母にとっての孫娘とそのぬいぐるみと比べて

どれくらい大きくなるか…

というのを見たかったそうです。

 

なかなか面白い発想だな、と思いました。

 

娘が7歳になった今でも、

そのぬいぐるみは我が家のソファに

鎮座しています。

 

そして時々、

その時の母の意向を思い出しては、

娘の成長を振り返ったりします。

 

そんな私のエピソードはさておき、

1歳になる前から赤ちゃん用のぬいぐるみは

存在しますし大きくなっても、

ごっこ遊びなどでも活躍します。

 

人気のキャラクターのものでも、

動物をかたどったものでも、

喜ばれるのではないかと思います。

 

もう一つ、人から頂いた

ぬいぐるみがあるのですが、

それはライオンの姿をしていました。

 

お腹のあたりを押すと、

 

『グワオー』

 

と本物さながらの鳴き声を出すのですが、

そういう音の出るタイプのものでもいいですね。

 

頂いたときはまだ生まれたばかりだったので、

なんのこっちゃの娘でしたが、

その後しっかりごっこ遊びに参加させていました。

 

もう今では処分しちゃったのですが、

 

「ライオン鳴くやつ持ってたよな~。」

 

と話すので、

記憶にはしっかり残っているようです。

 

赤ちゃんの頃には無意味に思えても、

ぬいぐるみの存在は記憶に残っていれば

大切な思い出で大きいものですね。

 

なので、プレゼントの選択肢に

いれてみてはいかがでしょうか。

 

 

音の出るおもちゃ

次に紹介したいのが音の出るおもちゃです。

 

1歳の誕生日に、

私が娘にプレゼントしたのですが、

その時に選んだのがピアノ絵本でした。

 

ピアノ絵本とは、

鍵盤が本に内蔵されているもので、

その種類はたくさんあります。

 

種類によっては音色が変えられたり、

自動で演奏を流してくれたりします。

 

私は音楽が大好きなので、

子どもにも早々に触れさせたいと思って

選びました。

 

そしてその数か月後、

義姉が帰省した時にプレゼントしてくれたのが、

また別のピアノ絵本だったりするのです。

 

そして義姉の娘 = 姪っ子もまた、

同じピアノ絵本を使っていて、

当時6歳だった姪っ子は、

ピアノを習い始めた時でした。

 

義姉も保育士をしていてピアノが弾けるので、

姪っ子ちゃんにピアノをさせたかったそうです。

 

赤ちゃんのころから英才教育をさせたい方は、

ぜひ選択肢に入れてみてくださいね。

 

ピアノ絵本に限らず、

音の出るおもちゃはたくさんあります。

 

単純に音が鳴る車のおもちゃだったり、

キャラクターが並んでいて鍵盤をたたくと

ピョコピョコ動くものだったり、

 

赤ちゃんの欲望を満たせる、

いろいろやりたい放題できるもの、

積み木でも中に仕掛けがあって音が鳴るもの…。

 

音が鳴ると赤ちゃんも興味をいだき、

なにより楽しく遊ぶことができます。

 

聴覚を刺激し、

音に対する興味がわくことで、

言語能力やコミュニケーションの

発達にも役立つそうです。

 

ぜひこれもプレゼントの選択肢に

いれてみて下さいね。

 

 

絵本はいかが?

最後にご提案させていただくのが絵本です。

絵本はいくらあってもいいと思います。

 

ただ『知り合いの方に…』と考えておられるなら、

調査が必要です。

 

もうすでに持っている絵本だったら

少し気まずいですからね。

 

なので、私は他の方に絵本を贈りたくても

できませんでした。

 

だけどとっても素敵な選択だとは思うのです。

 

私も娘の誕生日に絵本を贈ろうと思っていました。

結局買うことはしなかったのですが、

すごく心が惹かれる絵本があったのです。

 

それは子どもが主人公になれる絵本です。

 

その絵本を作っている会社名は控えますが、

インターネット上で申し込み、

作成することができます。

 

興味のある方は調べてみてくださいね。

 

私は今この記事を書いていて、

なんであの時プレゼントしなかったんだろう…

と後悔しています(笑)

 

そんな特別な一冊でもいいですし、

もちろん本屋さんで販売されている

絵本でも充分です。

 

絵本を読むことは、

子どもの成長に大きな役割を持ちます。

 

赤ちゃんのころから絵本に触れ合うことで、

想像力が豊かになり、

言語能力も発達するといわれています。

 

絵だけのもの、

簡単な言葉が並べられた絵本、

仕掛けのついた絵本など、

その種類はたくさんあります。

 

本屋さんで選ぶのもまた楽しいひと時です。

ぜひこれも選択肢に入れてみてくださいね。

 

 

まとめ

 

こうしていろいろ紹介させていただきましたが、

選ぶ立場ではない私ですら、

まだ迷ってしまいます…。

 

相手のことを思い、

選ぶのがプレゼントなのですが、

その行為こそが最大のプレゼントだ、

と私は思います。

 

だってその人へのプレゼントを考えるとき、

その人のことばかり考えるでしょう?

 

それってその人を大切に思っていないと

できないことですから…。

 

そんなあなたが選んだものなら、

きっと何でも喜んでもらえます。

 

なので、これだと思ったものを

プレゼントしてみてくださいね。

 

私の提案が少しでもあなたの

役にたつことを願っています。

 

最期までお付き合いくださり

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました